 
    
    日本人がピアノ弾かないのはDNAに組み込まれてるんじゃないかとさえ思えてきた…🧐
    
    今年の1月から土浦市役所の入っているビル5Fの🌇県南生涯学習センターの音楽室で誰でもかってにグランドピアノが弾ける取り組みを始めた。
    
    一応…みんなのピアノ同好会と銘打ってはいるが、みなさんのイメージしているそれらのピアノ団体とは全然
    ち.が.う‼️
    
    内容は至って単純…
    ピアノが空いていれば誰でもかってにピアノを弾いてもいいのだ。
    おまけに、料金は只❗️
    入会勧誘もしないしピアノも売らない!
    下心無しの心は純白…真っ白
    透明…
    元を正せば、ウチの調律師が仕事に行って、使われてないピアノがこんなにも世の中にあるんだ!…これじゃいかん!なんとかピアノを再度使ってもらうようにしないと調律師の仕事は本当になくなっちまうよ〜…❗️という事で始めたのが発端。
    
    先日NHKのBSでアムステルダムの駅にグランドピアノが置いてあって誰でもかってにピアノを弾いていい‼️という番組をやっていた。定点カメラで写した映像だが、見てると子供から大人まで気の向くままにそれぞれが一曲弾いて帰って行く。たどたどしく弾く人もピアニストもそれぞれが楽しみながらピアノを弾いている…私はそれ見てて感動したしつくづく思ったね🧐
    なんで、同じ事をやっているのに日本人はこうなんだ!
    未だに誰一人と来てくれないじゃないか!😤
    
    えっ何?…その前に県南生涯学習センターの音楽室入口の鉄の二重扉なんとかしろってか!
    ハハハハハっ😅
