· 

きっと、やればできるし、人は変われるのだとおもうのです

昨年とも一昨年とも異なる年の瀬。いつも何かしらで突っ走っていましたが、この半年は、希望に向かって駆け抜けた印象です。

 

昨夏、行政書士の先生にお会いした折、いろいろお聞きしたところ「NPOって感じでもないし、社団法人立ち上げるたって大変だよ。個人事業でいいんじゃない」

「そうなんですねぇ。ではそれでしばらく行きますか・・」

 

個人でやっていれば、確かに気楽な面はあると思います。半面、社会的にはどうなのでょう。零細とも呼べない小さなギルド。某○協さんに断られましたこともありましたっけ。まず第一に、これでいいのかなという中途半端な気持ちでいるのが落ち着きません。一体どんな組織、団体が私たちには合うのだろう・・・悩み続け、月日だけが過ぎ行きました。数年前から考えていたNPOではない。儲ける株式会社でもない。

 

やはり一般社団法人で行こうと決心したのが昨年秋のことです。しかし、法人について多少の知識があるだけ。いざ始めようとしても、何から手をつければよいかさえわからない状況の中、またしても月日は矢のごとく過ぎていきました。

 

石橋は叩いてて渡るタイプ。叩かないで渡るのではなく、叩いてしり込みするでなく、決めたらやる!わけです。そのためには、十分な情報と知識を得てから行動のパターン。そんなスタイルで進む予定が、本やネットでは、日常では使用しない単語の羅列に脳が拒否状態((笑) 

このままではいっこうに埒が明かないと、もう清水の舞台から飛び降りる的思いにかりたたれたのが6月末でした。そこからは、怒涛の毎日。公益法人会の薄ーい本とにらめっこしつつ、ネットでアチコチのサイトにおじゃまして流れを把握。団体の大枠を考え、目的を定め、定款作成に取り掛り、ダッシュで作成。あとは認証されるかどうか? 

 

公証人の先生のアドバイスは助かりました。通常はプロの司法、行政書士さんでスムーズに行くところ、ドシロウト相手ではさぞかし面倒だったでしょう。

先生には大変お世話になり、無事認証をいただきました。感激!

 

その後は、登記が待っています。近くの法務局では法人登記が出来ない由。県庁所在地の法務局には、郵送でよいのでしょうか?から始まり、電話で何度も確認。

 

おっと、ここで予期せぬ事態発生。重要人物からの手紙。あああああ!頼りにしていただけに発起人たちの衝撃ったら(苦笑)

人選が振り出しです。ここでひと月ほど時間がとられました。

やっと書類作成、CDにも焼き送付。1か所の不備ありで、完了との連絡が取れたのは10月入ってからのことでした。とにもかくにも、めでたい、登記済みました。(ホッ)しかして、それでは終わりません。

近くの法務局、市役所、県税事務所、税務署で手続き終了。

 

先日、分厚い書類が税務署から届き、設立が出来たあとが始まりと改めて思います。

東京の若い行政書士の先生曰く、「一生に一度しかやらないだろう定款認証や法人登記はプロに任せて、空いた時間に法人の進む道、マーケテイングや広告などやるべきことをやってください!」

 

もうやっちゃたよ(>_<)けれど、確かに。これからの方はそうしてくださいね。

例えれば、自分ちのピアノの調律くらいできるんじゃない、とハンマー買ってやってみたけれど、ん??途中で音の収集つかなくなってしまった・・みたいな感じでしたかね~ 

餅は餅屋といいますし?

豊富な財力あれば当然士業の方にお願いしましたわ(汗)

ない袖は振れぬでした😥

 

自分たちでできることは何でもやる!がモットーとポジに受け止め、

おかげで貴重な経験になったと思います。

為せば成る 為さねばならぬ何事も 為さぬは人の為さぬなりけり(明治生まれの祖母に育てられたから古ッ!)

 

嬉しいことに、一つ一つを熟していくことで、以前見ていた景色とは違う風景を見られたと思っています。

 

世の中には、お金儲けに秀でている人がいるでしょうが、それはそれ。我が法人にはじまんでなくそこの部分に長けてる者がひとりもいないって、あ~(^-^;

まあ、それでもいいのです。人生の価値感はみんな違いますから。

わたしはわたし、あなたはあなた!

 

 

ほんとうに、たくさんの方々のお力添えのもと、立ち上げることができました。

心から、ありがとうございました。

わたしたちは、自分たちにできることを一歩一歩重ねつつ、亀の歩みのごとくではありますが、いくらかでもどなたかのお役に立てることを、若い世代の調律師や音楽講師に、この世界で食べていける人がひとりでも増えることを目標の一つとして今後も邁進してまいります。

 

ありがとうございました。

良いお年をお迎えください。

 

2017年 大晦日