ソラシドブログ

ソラシドブログ · 2025/04/19
3冊追加しました。 ピアノの解説本。2回読んでも不明な箇所があります。 幼少の頃からレッスンを受けて基礎がしっかりできている方にとってはすぐに理解されるのかとしみじみ思います。 悲しきかな、難解な曲の事例はまったくお手上げです。 それなのに読みたい。ろくに弾けないのに読みたがる。それって弾けないからこそ?...
ソラシドブログ · 2025/03/27
みなさんに知っていただかないと! というわけで、今度はいばナビさんに登録させていただきました。 今日の仕事が一つ済み、ほっとしたのもつかの間。次の仕事を。
ソラシドブログ · 2025/02/03
幼少の頃からピアノレッスンを受けていらした大人の方のお話です。 国産の1番小さなコンソールタイプのピアノではどうも物足りないと グランドピアノを迎い入れました。 すると、弾いていて楽しくて楽しくて、つい長時間続けてしまうそうです。 構造上、自分の思うような演奏が出来るグランドピアノ。...
ソラシドブログ · 2025/01/20
昨秋、高村調律しから珍しく長い文章のメールが届きました。 物語のようで、ちょっと私の理解の範疇を超える内容でしたので、サッと読みすぐ削除してしまいました。 本人としたらブログかインスタへ投稿してほしかったのかもしれません。それについての但し書きなどはなかったので。...
ソラシドブログ · 2024/12/29
アマチュアのピアノを趣味になさっているシニアと呼ばれる年代の方々がアップライトからグランドにアップデートされる方が増えています。やはり小さな頃からピアノを始められ、年齢を重なてもレッスンを受けられておられるのも共通です。 仕組み的にどうしても無理があるアップライトではでは物足りないのでしょう…。...
ソラシドブログ · 2024/12/10
住宅も10年くらいしたら何かしら不具合が出てくることもあるのではないでしょうか? みなさまご想像つくと思います。ピアノも10年、20年と調律師の手が入ってないということは音が狂い、また様々な不具合も出て中には大変なことになっていたりもします。そういったケースでは 調律に伺っても、湿度の影響等でピアノの内部に変化が生じ、音も...
ソラシドブログ · 2024/12/04
あるピアノ関係ではない零細企業の社長さんから聞いた話ですが、 紹介サイト、見積もりサイトに登録していて、そこから仕事が入ることがある。けれど、 そのサイトに紹介料を支払い下請業者に依頼すると手元に残るのは・・・(ため息) かといって自社のみ営業だけではなかなか目にしてもらえず、といったジレンマがあるようです。 いづこも同じ、でしょうか?...
ソラシドブログ · 2024/10/15
3か月でマスター!と言われるとそれなら出来そう! と思えるから不思議です。 Eテレのピアノレッスン まったく初めての素人さんが『ジムノペディ』 バイエルを学んだというアナウンサーが『革命』!!を3か月で! 趣味も期限を設定するのは大事と改めて番組見て思った次第です。...
ソラシドブログ · 2024/09/07
おかげさまで遠方からもご連絡をいただくようになりました。 女性の調律師2名がこなしてくれています。技術、人柄ともに良き!です。...
ソラシドブログ · 2024/04/06
かなり長い間放置してしまいました公式lineでした。 思うところあり、撤退いたします。 .  自分にとって使いやすくなかったこと  流出の心配 このような理由からです。 フォローくださった皆さまありがとうございました。 何もできず申し訳ございませんでした。

さらに表示する