いやあ暑い暑い暑い暑いあゝ暑い、本当に暑い🥵嫌になっちゃうよ全く。 最近お客様の家に仕事で行くと実に涼しい。10年くらい前迄はまだ熱中症などと今ほど大騒ぎしていなかったような気がする。 で、話題は、猫ね。 猫って喋らないだけで人間の言葉わかんのね。...
調律をお願いしたいとご連絡いただくことが、 この頃はとみに嬉しく、1件1件に感激する感じです。 先日の参院選に関するヤフコメにて、音楽も大事なのかもしれないけど、物価高の折食べることが先というような… ちらと見て、関心のない方からしたら、お米があって・・・つまり衣食住が優先ということは想像に難くありません。...
今日7/20は国政の参院選。選挙戦が盛り上がり、今までで1番の投票率になりそう です。 さて、ピアノのお話です。手持ちのピアノが古くなり手放して新しいピアノに買い替えやアップライトからグランドへバージョンアップ! また、思い出の詰まったピアノなので、オーバーホールを! お客様それぞれの事情でいろいろなケースがあります。...
調律の間隔は前回から1年から1年半くらいで行っていただきますと ピアノの状態が良好に保てると思います。 かなり年数が空いての調律の場合、やはり狂いやすくなっています。 1度やったからもういいわ、ということでもありませんので。 定期的(1年~1年半の期間中)にご依頼いただきますと割増料金がございません。...
お客様から質問がありました。 薬の個人輸入販売の○○(漢字表記)堂さんとは一切関係ございませんので。 また、ソラシドエアさんともありません (笑) 同じような名前の会社ってけっこう存在しますね。 余談ですが、録画して毎週観ている好きな番組があります。 そのCMの歌で○○サンに聞こえるのですけど 会社名は○○ソウ・・・・・...
3冊追加しました。 ピアノの解説本。2回読んでも不明な箇所があります。 幼少の頃からレッスンを受けて基礎がしっかりできている方にとってはすぐに理解されるのかとしみじみ思います。 悲しきかな、難解な曲の事例はまったくお手上げです。 それなのに読みたい。ろくに弾けないのに読みたがる。それって弾けないからこそ?...
2025/04/09
音楽を、自分を目立たせるため、名声のためにしちゃいけない 裏方に徹していたという 指揮者 故秋山和慶さん 調律師は当然そうなのですが、 TVで観たとき 高名な日本を代表する指揮者が! と思いました。
みなさんに知っていただかないと! というわけで、今度はいばナビさんに登録させていただきました。 今日の仕事が一つ済み、ほっとしたのもつかの間。次の仕事を。
幼少の頃からピアノレッスンを受けていらした大人の方のお話です。 国産の1番小さなコンソールタイプのピアノではどうも物足りないと グランドピアノを迎い入れました。 すると、弾いていて楽しくて楽しくて、つい長時間続けてしまうそうです。 構造上、自分の思うような演奏が出来るグランドピアノ。...
昨秋、高村調律しから珍しく長い文章のメールが届きました。 物語のようで、ちょっと私の理解の範疇を超える内容でしたので、サッと読みすぐ削除してしまいました。 本人としたらブログかインスタへ投稿してほしかったのかもしれません。それについての但し書きなどはなかったので。...