ホーム > ピアノ調律等 〉ピアノをもう一度ご使用いただくために
ピアノのハンマーはご存知のとおり羊の毛で作られています…
例えば、洋服ダンスの中の大切な衣服類…害虫に侵されるのを予防するために防虫剤を定期的に入れ換えますよね。
でも、ピアノは違います。大体長いカバーをかけてピアノの上には楽譜やら、ぬいぐるみ、家族で撮った思い出の写真などなどが乗っていて、10年 20年 25年もの間 ピアノは放ったらかし…それが当たり前の使われなくなったピアノの運命なのではないでしょうか?裾の長いカバーをピアノにかけているのでホコリも入らないし手で触ることもないからピアノは傷まないはずだ…とタカを括っていないでしょうか?
お孫さんがレッスン開始!ご自身が自己流で弾き始めた❣
そんな今こそピアノの再点検をしてみませんか?
放ったらかしのピアノ…知らないうちにハンマーに虫が食ってるかも知れませんよ
ピアノの状況によりさまざまですが、調律込で約10万円から15万円でお請けできるピアノもございます。センターピン及びブライドルレープ交換、ブッシングクロス交換等を行います。
TEL 029-875-9234 FAX 029-875-9238 E-MAIL
info@sollasidou.com
※日中留守の場合、携帯に転送になります。
後ほど折り返しさせていただきますので、よろしくお願いいたします。